Center for Industrial and Governmental Relations

産学官連携支援部門サイトHOME > ピックアップ > 電気通信大学産学官連携センター 第124回研究開発セミナー

電気通信大学産学官連携センター 第124回研究開発セミナー

未来社会創造〜誰もが幸せに暮らせる社会へ 〜若い世代への期待〜

日時 2021年11月30日(火) 13:30〜16:50
開催方法 オンライン形式(Zoom)
主催 電気通信大学 産学官連携センター
共催 電気通信大学 産学官連携センター事業協力会
後援 (社)目黒会 (電気通信大学同窓会)
参加費 無料

 現在、コロナ禍もあり、急速にDX化が進み、これまでの社会・経済・産業システムが大きく変革しています。DX時代は、リアルとバーチャルが融合した世界であり、何処ででも誰とでも繋がることが出来ます。こうした状況の中で、誰もが参画出来る社会、都市集中から分散型社会(地域)での働き方・暮らし方が求められ、未来社会に向けての「政策研究〜実証」が行われつつあります。
 本セミナーでは、「誰もが幸せに暮らせる社会」の構築を目指して、内閣府から「スーパーシティ構想」、調布地域とつくば地域から地域創生への取組みと事例紹介、さらに電通大からはAIを活用した感性豊かな社会、および排熱回収によるカーボンニュートラル社会の構築に向けた最先端の研究についてご紹介し、参加者の皆様と情報共有、自由な意見交換を行います。

プログラム

開会挨拶
  学長 田野 俊一
基調講演
「地方創生と「スーパーシティ構想」について」
  内閣府地方創生推進事務局政策調査員 菅谷 和真 氏
地域創生への取り組み・事例紹介
「調布スマートシテイ協議会が目指す方向性について」
  産学官連携センター 産学官連携支援部門長 森倉 晋
招待講演
「つくばスーパーサイエンスシティ実現への挑戦について」
  筑波大学 サイバニクス研究センター長・教授 鈴木 健嗣 氏
未来社会構築に向けての先端研究紹介1
「AIとの協働で感性豊かな平和な社会の構築
 〜感性を定量化しマーケティングに応用〜」
  副学長(広報担当)・教授 坂本 真樹
未来社会構築に向けての先端研究紹介2
「持続可能なカーボンニュートラル社会の構築
 〜熱エネルギーを有効利用する世界最先端技術の紹介〜」
  情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 准教授 榎木 光治
閉会挨拶
  理事・産学官連携センター長 小花 貞夫
企画 産学官連携センター 客員教授 久野 美和子


お申込み

参加ご希望の方は こちら の申込みフォームからお申し込みください。

チラシ

プログラム詳細チラシ(PDF)


講演概要


基調講演
「地方創生と「スーパーシティ構想」について」

内閣府地方創生推進事務局政策調査員 菅谷 和真 氏

■講演概要

AIやビッグデータの活用・データ連携基盤を通して、住民目線にたった分野横断的先端サービスを提供すべく、世界に先駆けて『まるごと未来都市』」を目指す、「スーパーシティ構想」を紹介します。


地域創生への取り組み・事例紹介
「調布スマートシテイ協議会が目指す方向性について」

産学官連携センター 産学官連携支援部門長 森倉 晋

■講演概要

産学官民の主なステークホルダーが結集して立ち上げた「調布スマートシティ協議会」の活動概要、および今後の目指す方向性について、紹介します。持続的に進化し続ける「共有価値創造型スマートシティ」を目指しています。


招待講演
「つくばスーパーサイエンスシティ実現への挑戦について」

筑波大学 サイバニクス研究センター長・教授 鈴木 健嗣 氏

■講演概要

つくば市は、SDGsの基本理念である「誰一人取り残さない」社会的包摂性の精神を根幹に据え、「科学で新たな選択肢を、人々に多様な幸せを」というスローガンを掲げ、住民中心のスーパーシティを目指しています。本講演では、住民と民間事業者とともに都市空間で科学する、大学・研究機関連携型の「つくばスーパーサイエンスシティ構想」について紹介します。


未来社会構築に向けての先端研究紹介1
「AIとの協働で感性豊かな平和な社会の構築 〜感性を定量化しマーケティングに応用〜」

副学長(広報担当)・教授 坂本 真樹

■講演概要

研究室で開発した特許技術を産業応用すべく起業した感性AI株式会社を通して、感性豊かな社会構築に貢献するサービス展開をしています。本講演では、商品づくりに大切な3つの要素であるネーミング、訴求のためのキャッチコピー、パッケージの印象に関して、感性価値に特化し分析・創造のサポートをする取り組みについて紹介します。


未来社会構築に向けての先端研究紹介2
「持続可能なカーボンニュートラル社会の構築 〜熱エネルギーを有効利用する世界最先端技術の紹介〜」

情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 准教授 榎木 光治

■講演概要

研究室では、カーボンニュートラル社会の構築に向けて極めて重要となるエネルギーの有効活用に取り組んでいます。「排熱回収」、「排熱活用」の技術を進化させることで、ほぼ使用するエネルギー量を半分に減らすことが可能となります。本講演では、大きな熱回収のブレークスルーを起こす"エネルギー回収の技術"について紹介します。

このページのTOPへ