電気通信大学産学官連携センター 第106回研究開発セミナー
クリーンテック・水素社会への挑戦
日時 | 2016年10月11日(火) 13:30〜17:00 |
---|---|
場所 | 電気通信大学 創立80周年記念会館 3階フォーラム アクセス: http://www.uec.ac.jp/about/profile/access/ |
主催 | 電気通信大学 研究推進機構 産学官連携センター |
共催 | 電気通信大学 産学官連携センター事業協力会 独立行政法人 経済産業研究所(RIETI) (社)目黒会 (電気通信大学同窓会) |
定員 | 80名 |
参加費 | 3,000円 (資料代、飲み物代を含む) 電気通信大学産学官連携センター事業協力会会員及び学内教職員、学生は無料 |
電通大在学生及び大学関係者一同、皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。
プログラム
1.「開会挨拶」
産学官連携センター長 中嶋 信生
2.「趣旨説明」
産学官連携センター 客員教授(RIETI Consulting Fellow) 安藤 晴彦
3.講演T「量子ドットデバイスと最先端太陽電池開発」
情報理工学研究科 基盤理工学専攻 教授 山口 浩一
4.講演U「再生可能エネルギー・バーチャルグリッド」
情報理工学研究科 情報学専攻 教授 市川 晴久
5.講演V「水素エネルギーに関するNEDOの取り組み」
NEDO新エネルギー部 燃料電池・水素グループ 主任研究員 大平 英二 氏
6.講演W「東芝の水素社会への取組」
(株)東芝 次世代エネルギー事業開発プロジェクトチーム サブプロジェクトマネージャー
(燃料電池実用化推進協議会CO2フリー水素WG主査) 中島 良 氏
7.講演X「トヨタの環境チャレンジ2050」
(株)トヨタ自動車 FC技術・開発部 兼 先進技術統括部 主査
(燃料電池実用化推進協議会CO2フリー水素WG副主査) 小島 康一 氏
8.「総括・閉会挨拶」
産学官連携センター副センター長 田村 元紀
企画/司会 | 産学官連携センター客員教授 (RIETI Consulting Fellow) |
安藤 晴彦 |
---|
参加ご希望の方は こちら の申込みフォームからお申し込みください
または、御氏名、ご連絡先をご記入の上、FAXにて産学官連携センター
研究開発セミナー担当(042-490-5727)までお申し込み下さい
資料の残部がございます。実費(2,000円)でお分けします。
ご希望の方は、御氏名、送付先をFAXにて産学官連携センター042-443-5726までお申し込み下さい。