電気通信大学産学官連携センター 第91回研究開発セミナー
生物と環境のセンシングと通信を考える
日時 | 2013年3月19日(火) 13:00〜17:00 |
---|---|
場所 | 電気通信大学 東7号館(産学官連携センター棟)415室 |
主催 | 電気通信大学 産学官連携センター 産学官連携支援部門 |
共催 | 電気通信大学産学官連携センター事業協力会 |
後援 | (社)目黒会 (電気通信大学同窓会) |
定員 | 50名 |
参加費 | 3,000円 (資料代、飲み物代を含む) 電気通信大学産学官連携センター事業協力会会員及び学生は無料 |
人間と生物との生活圏の接近、それにともなう絶滅危惧種の増加、気温変動などの環境の変化など、我々の周りで起きていることをタイムリーにしかも地球規模で長いスパンで知る必要が増しています。本セミナーでは、最新テクノロジーを利用してこれらの難問に挑戦している事例を紹介するとともに、通信技術とのかかわりについてもわかりやすく解説します。
プログラム
1.「技術で迫るインドカワイルカの生態」
株式会社KDDI研究所 小島 淳一 氏
2.「新潟県粟島におけるオオミズナギドリ観測センサーネットワーク」
長岡技術科学大学 教授 山崎 克之 氏
3.「南極の環境センシング」
国立極地研究所 准教授 土井 浩一郎 氏
4.「安全・安心社会のための電波センシング」
電気通信大学 情報理工学研究科 教授 稲葉 敬之泰 氏
企画/司会 | 電気通信大学 産学官連携センター 客員教授 | 菅谷 史昭 氏 |
---|
資料の残部がございます。実費(2,000円)でお分けします。
ご希望の方は、御氏名、送付先をFAXにて共同研究センター042-443-5726までお申し込み下さい。